須津渓谷2005.4                                    


              天気の良い日曜日須津川に出掛けてきました。

             
沢登り3時間の行程です。

      うららかな陽気で!頬をなぜる風も!爽やか気分でした
                         さすが
ですね。
                            

   
                                ケマルバスミレ
                 本州以南の主に太平洋側に分布。山地斜面の水はけの良いところに生える。
                 群生しやすい。細かい毛があるのでこの名がある。毛のないものをマルバスミレというが
                 個体数は少ない。稀に唇弁の紫色の筋の色素が欠如した純白花がある。


        
                                   タチツボスミレ
                 日本全国いたるところに分布する。海岸から2000m級の高地までみられる。


   
                ヤブヘビイチゴ  ミツバツチグリ
                                  日本全国に分布する。


   
                                フデリンドウ
                          日本全国に分布する。花を筆に見立ててこの名がある。


   
     ワサビ                     イワボタン
  日本全国に分布する。              関東地方以南に分布。ネコノメソウの仲間で主に太平洋側に多い。
  深山の澄んだ渓流に生える。         山地の湿った谷間に生える。
  正真正銘の天然物。               苞葉をボタンに見立ててこの名がある。


   


                   
                       ヤマルリソウ
                 福島県以南に分布。山地や丘陵に生える。鮮やかなルリ色でこの名がある。


  



  
     不明?                                  ヤブレガサ
                                          破れたカサに見立ててこの名が付いた。
                                          おもしろい名前を付けたものです。


      
  ハコネシロカネソウ?                 カキドウシ
  神奈川県と静岡県のごく一部に分布する。                 日本全国いたるところに分布する。
  花はなかなか全開しない。

                               2005トップページへ