おっ月さん
 2017.2

   今年最初で東側からのパールおっ月さんです。
   西側は雨のため断念しました。
   昨年は2回だけ。空振りの連続。最悪でした。2月のパール以来1年ぶりですよ。
   同じく昨年の三日月は3回のみ。今年は既に1月に初撮り成功となりました。
   いずれにしろ、おっ月さんの撮影確率は非常に悪いです。

    1日目は太陽高度-1.4度で紅富士ぎりぎりラインの挑戦でした。
    2日目は太陽高度-0.7度で好条件に期待していました。
    結果は2日間ともに雲一つない晴天で撮影条件はバッチリでした。


   
1日目
   
  今回はこんな場所で待機。大勢のカメラマンがいました。月齢15.3 太陽高度-1.4度 もう少し後ろに下がりたかったけれど適地無し。


  
  
付近には先日の雪がまだ残っていました。残念ながら左角の山頂に到達時はまだ紅色になりません。


   
  
 東の太陽の方向にも、全くの雲無しです。 500mm×2倍テレコン1000mmです。ほんのり色が染まり始めました。


  
  
 雪に色付くと紅富士パール。直接岩肌が色付くと赤富士パール。今回は紅富士パールなんですよ。1000mmです。


   
  
 今まで東側は真ん中に乗せていましたが倍率が高いと角の方がベターかもね。  大分、紅富士らしくなってきました。


  
  
 2カメで135mmです。やっぱり太陽高度は最低でも1.3度以上あった方が良いようです。これで-1.1度です。


  
  
  さぁ〜 完全に沈み込みました。


   
2日目
    
  大分、山頂に接近してきました。300mmです。   1000mmです。               色が染まり始めましたよ。


  
       まだちょっと紅が弱いですね・・・・・・・・・。  


   
   いよいよ、山頂に乗ります。                         一気に紅色に染まりました。


  
       これで撮影場所の太陽高度は-0.7度です。富士山の雪肌は良い紅色になりました。


  
  今年の紅富士パールのおっ月さん初撮りで〜す。久々で〜す。去年の2月以降、惨敗でしたから、非常にうれしかったですよ。


  
    山頂に沈み始めました。あれよあれよと言う間に沈んでいきますよ。


    
     ・・・・・・・・・・。


   
        東側の山肌は西側に比べるとなめらかで優しそうです。    広角で撮るとこんな感じで〜す。


  
   以降2枚はコンポジット比較明合成です。宝永山に乗っけて遊んでみました。1000mmです。


  
    山頂だけでなく実像で宝永山に乗っけるのも良いかもしれませんね。



           トップページヘ