ミツバツツジ 2016.5


 昨年は気温が高かったためお山の花々は2週間ほど早かったです。
 それでも6月に入ってからでした。
 今年は驚きの5月29日でした。とてつもなく早いです。
 標高1920mのミツバツツジとヤマツツジです。

 ミツバツツジは殆ど満開状態でした。
 ヤマツツジの花は多少早かったようです。
 それでも例年に比べると相当早かった。


 
 急な道をひたすら登り続けて午前2時頃から撮影を開始することが出来ました。歳を重ねると辛いですね。


  
 このミツバツツジは私のために満開で咲いていてくれました。天の川が見事に輝いていました。


 
 午前3時半過ぎになりました。 こんな具合に咲いているんですよ。


  
 月明かりが想像以上に明るいです。            大きなミツバツツジの株です。


 
 ミツバツツジの大株です。この付近ではこれが一番でっかいようでした。 午前4時です。 大分明るくなってきました。


 
 昨年は花数が少なかったのですが今年はビッシリと多数の花を着けています。


  
 すっかりと明るくなってきました。             富士山に陽が射し込んできました。


 
 ピンクの花株が見事ですね。   うっすらと浮かぶ富士山の姿も勇壮です。


 
 こんな高山の自然の中で鮮やかに咲き誇る姿は圧巻です。


 
 前方、右側の甲府方面は一面雲海が広がっていました。


  
 ミツバツツジは紫色。フォトコン入賞作品       赤い花はヤマツツジです。通常ミツバツツジから1週間程度遅れます。


 
 オレンジのヤマツツジノ花が冴えます。


  
 このヤマツツジの個体は花が完全に開いていました。


 
 まだ、つぼみの多い中、綺麗に咲いていました。


 
 私のために咲き残ってくれた木です。優しく撮ってあげないとね。


  
 筋雲が出てきました。オレンジの花と青い空が素晴らしいです。


 
 やっぱり、高山からの眺めは最高ですね。


  
 途中、白い花も咲いていました。「ズミ」の花なんでしょうか?


  
 ひょろりと伸びた株を見つけました。          岩と立ち上がる木、自然って凄いですね。


 
 こんな感じに咲いているんですよ。またまた、自然って凄いですね。


  
 ドウダンツツジです。岩にへばり付いた自然の盆栽ですよ。


 
 「自然の盆栽さん さようなら また来ますね」  これで山を下ります。

 トップページヘ