三国山 2005.5                  
    

 昨年の三国山4月は、まだ寒くて「もう少したったら来てね」というカンバンがあつたよ!なんて
                               冗談を書きましたので、今年はちょっと遅く訪ねてみました。
 神奈川と山梨と我静岡の3県をまたがるこの山は標高は1,320mとあまり高くはありませんが
     手軽に誰でも簡単に登れる山として人気があるようです。これも昨年書きましたね。
ついでに、同じく、三国山とは、単純に考えて駿河の国・相模の国・甲斐の国ですよ。おさらいです。
「ツルシロカネソウ」が花真っ盛りでした。葉もすっかり開いて茶色が抜け、濃いグリーンになっていました。
山頂の手前で、シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)に出会いました。でも、随分ピンク色です。・・・・?
 「ムラサキエンレイソウ」とのことです。
 わずか1ヶ月の違いでこんなに種類が変わってしまうんですね。
  

                           「もう少したって来て良かった!」



     

                     ミツバツチグリ
        日本全国に分布する。山地のやや湿った林下に生える。地下にツチグリに似た根がある。
   



                              エイザンスミレ
     日本全土に分布する。太平洋側の低山に多い。山地の明るい林の縁や木陰の林下などに生える。
                   スミレの中で葉が切れ込むのは本種とヒゴスミレのみ

   



               マルバスミレ             ユリワサビ
   本州から九州に分布する。太平洋側に多い。              本州・四国・九州に分布する。
   無毛のものをマルバスミレというが数は少ない。            山地の谷沿いの木陰などに生える。
   花期は4〜5月。                                噛むとワサビに似た香りがある。
   



        シロバナエンレイソウ        ムラサキエンレイソウ
                          北海道・本州中部以北・四国・九州に分布。
                          別名ミヤマエンレイソウ。
   



     ミヤマハコベ                 ワチガイソウ
     本州から四国・九州に分布。                    本州福島以南に分布する。
     山地の湿地に生える多年草。                   山地の林下に生える多年草。
     ハコベ属は世界に120種日本に18種。

   




                      ツルシロカネソウ
            本州の神奈川から奈良の太平洋側に分布する。根茎は横にはい、枝を出して繁殖する。
            花の中にある黄色い部分が花弁です。同種で箱根付近のみにハコネシロカネソウがある。

    

    



       ミヤマキケマン                 ミツバコンロンソウ
     関東以西低山に生える。越年草。                 関東以西に分布する。多年草。
     水分が多く、折ると悪臭がする。                  山地の林床に生える。アブラナ科。
    



           オオツクバネウツギ                フジザクラ
        濃い黄色の花はとても美しい。                 この時期、まだ咲いてる別命マメザクラ
    


                                   2005トップページへ