風 かおる 風蘭            

     そよ風に そっと漂う 風蘭の香り 陽が西空に傾く頃 甘ーィ かおり が頂点に達します。
     
うっとうしい梅雨の不快感も、一気に吹っ飛ぶ この香り 名前のとおり 風がよく似合う蘭


            

                                     フ ウ ラ ン ラン科 ラン亜科 フウラン属
    関東地方以南以西・四国・九州・沖縄・朝鮮と中国に分布。暖地の樹上に着生する。風の通る場所に生え、風にそよぐ花の美しさと
    香りからこの名がある。江戸時代には将軍献上用の変異種を諸国大名が探し求めた。名品を「富貴蘭」と呼んで珍重した。
    根は空気中に露出する。

            

            



            
                                       コムラサキ
             花後、5mm程の実をつけ、熟すと鮮やかな紫色になる。茎は根元から立ち上がり株立ちになりたがる。

            


            
                   ヤマオダマキ キンポウゲ科 シロカネソウ亜科 オダマキ属
     日本全土に分布する。山地の草地や林の縁などに生える。
     オダマキは距が長く立つ花の姿を麻糸を巻く用具に見立てた名です。本種は、山地に産するのでつけられたものである。
     花色が淡黄色系と紫褐色のものがある。園芸品種の改良されたものが多く出回っていますが、すべて紫色のミヤマオダマキを
     改良したものです。


            
                    オオバギボウシ ユリ科 ツルボラン亜科 ギボウシ属
             山地の草原に生える。ギボウシの名前は、蕾の形を橋のランカンにつく擬宝子(ぎぼうし)に見立てたと言われる。
                                若葉は食用となる。日本全国に分布する。


            



                        
          ネジバナ ラン科 ラン亜科 ネジバナ属    クモキリソウ ラン科 ラン亜科 クモキリソウ属
        日本全土に分布。                                日本全土に分布。
      日当たりの良い野原・公園の芝中・道路の土手等               山地の疎林の下などに生える。
      どこでも生える。                                   名前は雲霧・雲散・蜘蛛散等の多説がある。
      花がらせん状にねじれてつくのでこの名がある。


                                      2004トップページへ