富士山 2005.7

        7月の最終日富士山に出掛けてみました。
                 太郎坊から幕岩まで ぶらりぶらりと 少し進んでは立ち止まり。
             途中何組かのグループとすれ違いました。
    白衣に身を包んで、般若・・ 般若・・などどと、もぐもぐお経を読みながらの団体さまや
                 ちょっと顔を赤らめた「じっちゃま団体」など妙なお方さまばかりでした。
      天気の良い日曜日にしては、予想以上に人が少なく思われました。。
  
「幕岩」「太郎坊」の駐車場から富士宮登山道に向かって1時間と少々西に
                                                入った所にあります。
  
幕を引いたように岩壁が立ちふさがっているため付いたと思われます。
       直前の沢付近が大きく崩れ、前に来たときとは大分様変わりしていました。


        
幕岩の岩肌には赤く彩るシモツケ    白く輝くヤマハハコ

     黄色はおまかせ  私はキオン    と、にぎやかでした。カラフルなが舞い!

   更に、岩に近付いて見ると、居ました 居ました
                 岩陰に這いつくばって、鮮やかな黄色の「イワキンバイ」
       そんな、イワキンバイを中心にお届けします。

 
    
今日の富士山は雲とのバランスがほどよくマッチングしていました。


  
                         ヒヨドリバナ
    日本全国に分布し、山地の林の縁などに生える。ヒヨドリの鳴く頃に花が咲くことによると言われる。
    蝶が賑やかに飛び回っている。恐ろしく"どぎつい"のが若干1名いました。
    お調子者まで・・・  俺は逆立ちや デーッ         ステルス飛行機やで見えんやろ・・・・
  みなのもの 私に従えつーッの〜〜〜  アサギマダラ様じゃぞーーッ  まぁまぁ お上品に! お上品に!!
  



  
            ヤマトウバナ             サワギク
  中部地方以西に分布。          日本全国に分布。山地の湿り気のあるところに生える。
  山地の木陰に生える。   沢筋に生えるのでこの名が付いたと思われる。別命ボロギクだって ハハハーッ
  
           ヤマボウシ                    ショウマ            
   平地では、とっくに咲き終わっている。


  
            シモツケ          ネバリノギラン
      落葉低木。                      日本全土に分布。高山の草地に生える。日本特産。
      草植物シモツケソウとは別。            花序や花が粘着するのでこの名がある。

  
           ヤマハハコ         アカバナ



  
           キオン            オンタデ
    7月の秋の気配です。                      イタドリの高山型です。


  
      ムラサキモメンヅル

  


  
                             イワキンバイ
                         日本全国に分布。山地の岩場に生える。
  
                                          ショウマ  赤く染まった"はにかみや"の新葉


                                2005トップページへ