富士山の8月                               

  8月の前半は、引き続き雨の連続で夏が来ないのではと心配をしましたが、後半はどうにか日差しが戻ってきました。
  赤・紫・白・黄色と、それぞれ自分の自信色を誇らしげに振りまいています。
  月の終わり頃から、俺たちの季節と言わんばかりに大きな花を咲かせる「ふじあざみ」
  「何をおっしゃいますか、”あざみさん”私たちだって・・・」と、鮮やかな色気で「くるまゆり」
  お山は、ワイワイ・・・ガヤガヤ にぎやかですね。
  いつまでも、大切にしたいですね「この自然を!」


         
         キツリフネ                   カラマツソウ    
日本全土に分布。湿り気の多い所に生える一年草。二合目       千島・北海道中国から九州・アムール・中国・朝鮮に分布。
花の形が船を吊り下げたように見えるのでこの名が付けられた。    四合目。山地帯上部から亜高山の林地に生えるた多年草。


         
       ヒメシャジン
本州中部以北に分布。亜高山の草原に生える多年草。五合目。


            
クルマユリ
北海道・本州中部以北に分布。亜高山の草地。地下に球状の鱗茎。5cm位の花をやや下向きに付ける。五合目。


   
    タカネヒゴタイ      ミヤマアキノキリンソウ       トモエシオガマ
いづれも五合目付近の草地に多く生える。


      
トウゲブキ                          ウバユリ
二合目付近の薄暗い林中に生える。鮮やかな黄色がよく目立つ。  低山から高山まで広く分布。三合目付近で発見。芳香あり。


    
オトギリソウ             クサボタン              カニコウモリ
三合目付近の草地。     五合目付近の砂礫の中          四合目付近の林中。


    
フジアザミ
五合目の砂礫地帯は「ここは私たちが開拓したのよ近くに来ないで!!!」と言っていました。

    2003トップページへ