2004.11庭             

      暑い夏が終わってすっかり秋になりました。

      赤や黄色の木の葉が、霧に乗って一気に山を駆け下りてきます。

      高い山ではすでに雪ん子の便りも届きました。

      雪と言えば、今年は富士山の初冠雪のあきれた話しが話題になりました。積雪があっても肉眼で確認できないと
      初冠雪にはならないそうです。三島測候所が廃止されたため、山梨の測候所のみで確認するとのこと。南の風が
      吹くと、富士山の北側には雲が発生しやすく、山梨側では確認不可の確率大です。たとえ積雪が有っても
      「確認できなければ初冠雪は認めない」だって。
      幻の初冠雪は残念!もう少しもう少しとチャンスをねらいすぎて肝心の雪が見てる間に溶けてしまいました。
      と言うことで今回は2004年度の正式な初冠雪を紹介します。(幻の初冠雪は10日位前)

      山地・野原はすっかり枯れ葉色ですが、我が家では、まだ少し色が残っていますよ。
                     

    
ツワブキ

本州福島県、石川県以南・四国・九州・沖縄に分布。
海辺や藪地に生える。
ツヤブキが転じてツワブキとなる。
若葉の葉柄はフキと同じく食用となる。
葉汁はやけどの薬用になる。

















                              ヒゴスミレ  

                本州・四国・九州に分布。
                菊葉スミレ。
                春咲きが陽気に浮かれて咲き始めました。。
                近似種に薄ピンクのエイザンスミレがあります。








            

                       ヤマラッキョウ
                  本州の関東以西・四国・九州に分布。山地の日当たりのよい草原に生える。
                 自生地では小さく1〜数個で大株にはなりにくいが、十数年鉢の中で大株になってしまった。
                                         食用にもなるよ。


            



            
                                  リュウノウギク
                     本州福島県以南・四国・九州に分布。丘陵地や日当たりのよい崖などに生える。
                            草丈を短く密にするため夏早くに刈り込みました。
                         茎や葉に竜脳に似た香気を含んでいるのでこの名がある。



            
                                         ミセバヤ
                                  瀬戸内海の小豆島の岩上等に生える。



            

                                 ダイモンジソウ

            



             
               ナンテン                                公式2004年初冠雪  10月21日
         朝陽と霧とで光河を描いてみました。
         光沢のあるナンテンの葉が赤の実と光で
         見事なファンタジーを浮かべました。
                                             2004トップページへ