2003.9の花                                       

      
              日本全国 もう 夏も・・・・・ 秋でーす。
                                夏が遅かった分
                                      いつまでも暑い日が続きました。

                                 


ツリフネソウ 富士宮

日本全土に分布
湿り気の多い所に生える一年草。
花の形が船を吊り下げたように見えるのでこの名が付けられた。
鮮やかな紅紫色で遠目にも目立つ。
ここでは、ツリフネソウ・キツリフネが混在していました。


















                              キツリフネ 富士宮 





















オトコエシ 富士宮

北海道から九州まで日本全土に分布。
中国・朝鮮まで広く分布。
高さ1mにもなる大型の多年草。
オミナエシに対し、強健であるため男性に
たとえてオトコエシの名がある。
生け花にした後の水には悪臭がある。
薬用としては、消炎や排膿・できもの・浮腫
などに用いられた。











                    
        シデシャジン 富士宮                  ツユクサ 富士宮
      本州・九州に分布。多年草。                   日本全国に分布。露を帯びた草の意味。一年草。
      花弁が元まで裂け、先がねじれる五弁花。           早朝開花して昼頃閉じる。2枚の花びらと6本の雄しべを持つ。
      キキョウの仲間で茎や枝は繊細でよく枝分かれする。    雄しべは、前に突き出た2本だけが役立ち残りの4本は役立たずの
      草らしい味のある花。                        装飾品。白花もある。本品のような咲き分けは極少です。


        
           ノコンギク 富士山        センニンソウ 富士宮             クサボタン 富士山
      本州・四国・九州に分布。         日本全土に分布。              本州のみに分布。雄雌異株の多年草。
      野や山のやや湿った草地に生える。  農村地帯の道端・山の麓・川岸など   下部茎が木化して低木状になる。ガク片が
      ここでは、テンニンソウと混在。      何処にでも生える常緑の多年草。    筒状で先が4つに裂け外側に巻く、面白い花型。
                               一ッ葉。近似種に三つ葉のボタンヅル。


   
         ? 富士宮          キンミズヒキ 富士宮     ホウオウシャジン 裾野植裁
   マメ科の植物でハギの仲間と         日本全土に分布し、山野や道端に。    南アルプスの鳳凰山に特産し岩の間に
   思われます。                    普通に生える。ミズヒキ・ギンミスヒキで   生える。岩シャジンの高山型変種。多年草。
   花は比較的大きく3cm位ありました。    お祝い事の水引きとなる。          秋の代表種です。庭先にチョコンと咲いていました。


                                            2003トップページへ