2003.8 の花                              

      
              日本全国 もう 夏絶好調でーす。
                          夏真っ盛りを楽しんできました。

                                 


クルマユリ 富士山

北海道、本州近畿以北、四国、千島、樺太、朝鮮、中国
カムチャッカに分布。
亜高山の草原に生える。
地下に球状の鱗茎がある。
鮮やかな橙色で遠目にも目立つ。
ここ富士山には自生密度が比較的多いようです。
色が鮮やかでひときわ気品のある「おすましやさん」です。




     タカネヒゴタイ 富士山

標高2000m付近の
高山帯の裸地に生え
る。
アザミの仲間。




















ヤマハハコ 富士山

本州、北海道、千島、樺太、カムチャッカ
中国ヒマラヤ、北アメリカに分布。
ヨーロッパは北アメリカから帰化。
元々はアジアからアメリカに入ったようです。















                    
            ヤブミョウガ 植裁                ツルボ 小山町
           何処から飛んできたか、いつの頃か                日本全国に分布。手や日当たりの良い土手や
           我が家に住み着きました。                       野原、堤防に生える。


           
           ビロードクサフジ 小山町     ウツボグサ 小山町         フシグロセンノウ 小山町
      ヨーロッパ、西アジア原産の帰化植物。  武士が矢を差して背中に背負っていた    節が黒くなるのでこの名が付いた。
      一年草。茎に細かい毛が多い。       道具で花の集まりが似ているところから   野の草にしては花が大きくよく目立つ
      クサフジに似るも花茎が短い。        命名。別名夏枯草 、花が終わると枯れる。 近似種にマツモトセンノウ、センジュガンビ。


           
     

      フシグロセンノウ 富士宮  オオバギボウシ 富士宮     カニコウモリ 富士山
   朝霧近くの林道の縁に咲いていました。   所々に「ニョキ ニョキ」と出ています。    小さな花が吊る下がって咲いています。
   小山町のと変わりありませんね。        すっきりとした気持ちの良い青が       暗い林の中にあったので
   林の中にあると「はっ」とする色ですね。   何とも言えない色です。             妙に素晴らしく見えました。


                                            2003トップページへ